季の郷 湯ら里

お客様の声

 ご記帳いただいた皆様へ
この度はご利用誠にありがとうございました。今後も頂戴いたしました貴重なご意見・ご感想をもとに、より良いサービスの提供に努めてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

またのご利用、心からお待ち申し上げております。

記帳日:2025/03/15 2025/03/15

埼玉県在住60代の夫婦です。今回は地域のイベントとボランティアのため6名で宿泊させて頂きました。
1階の個室を4部屋と2階和室でしたが、暖房が効いていて寒さを感じることも無く、皆さん良く眠れたようです。
食事も美味しく頂き、朝食のフレンチトーストが特に美味しかったです。
スタッフの皆様にも親切におもてなしをして頂き、感謝しています。
ありがとうございました。
また春に宿泊したいです。

神奈川県 60代 男性 グループ 記帳日:2025/03/04 2025/03/04

只見スキースポーツ少年団ホームカミングデー参加グループの一人として宿泊しました。
金土の夕食に開催している全国漁師直送魚まつり、5500円でこの料理のコスパは凄い!
山の中で出会える意外性が一層感動を引き立てます。
温泉は夜11時まで、翌朝は5時から9時まで。でも9時からお隣の村湯に入れるので問題ありません。時間あれば遊び道具の「かんじき」スノーシューを楽しんでみたかったです。

東京都 40代 男性 ご夫婦 記帳日:2025/02/25 2025/02/25

スキー旅行でお邪魔しました。乾燥室を使わせて頂き、かつ暖かくして頂き、ありがとうございました。豪雪の中施設のメンテも完璧、お部屋もお風呂もお食事もとても良かったのですが、気になった点が2点あります。他が素晴らしいだけにとても残念でした。。。

1) 食事の時間帯は予約時に確定できた方が良いと思います。4時半過ぎに到着し、夕食枠が5時半しか空いていない、と告げられるのは流石に困ります (しかも行ってみたら枠とは何?と思うほどの広い空間でした)。
2) 隣室の話し声、騒ぐ声が夜遅くまで聞こえました。受付の方にお伝えしてご対応頂きましたが、少なくとも夜9時以降は静かにするように促すなど、宿泊者へのマナー喚起をお願い致したく存じます。

東京都 60代 男性 カップル 記帳日:2025/02/24 2025/02/24

たくさん忘れ物をしてしまい、たいへん申し訳ありません!お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
前庭はスノーシューコースだと思うのですが、街灯などの目印つきコースマップはありますか?今朝の積雪量のラッセルは楽しかったです!
水色のスノースライダーは何処で遊べるのかな?
可愛いかまくらがバスの後ろに隠れてしまっていたので、駐車スペースを工夫してあげてください。
よろしくお願いいたします。

神奈川県 60代 男性 ファミリー 記帳日:2025/02/24 2025/02/24

昨年11/3の紅葉の時に宿泊してとても良かったので今回雪まつりの2/9にも再訪問しました。会津地方は大雪警報が出ているさなか道路状況がとても心配でしたが会津田島からの国道は除雪が行き届いていてスムーズに運転できました。さすがに凄い積雪でした。
夜の雪まつりには無料送迎をしていただいて助かりました。
食事も野菜中心のメニューが美味しく特にお米と朝食のトマトジュースやフレンチトーストが素晴らしく美味しかったです。
新緑の頃にまた伺いたいです。売店のお米も美味しかったです。

栃木県 50代 男性 ファミリー 記帳日:2025/02/17 2025/02/17

これほどまで雪深く降り積もった奥会津は、昭和時代以来なのかもしれませんね。お年寄りが多くなってしまった只見での雪下ろしはどれほど重労働で危ないことかと案じながら南郷から只見までの街道を進み、初めて湯ら里に到着。出迎えのフロントの方々の柔らかな心遣いにまるで親戚を訪ねてきた懐かしさに浸りました。只見を守ろう、只見を盛り上げよう、只見が愛されるようにと、皆様の賢明さはあちこちで感じました。行き届いた清掃、きめ細かな工夫が随所に、そして山中なのにまるで港町の旅館のような手仕事の海鮮料理の美味しさ。あー?また来たいとお世辞抜きに思い誓いました。上からモノを申すつもりはありません、只見で心清められ疲れを癒やされ、救われたのですから。お読みになられた未訪問の方にお伝えしたいのは、ぜひ湯ら里にお越しになり皆様の五感で只見の土地と人々の温かさを味わっていただきたいと。この混沌とした世知辛い日々から抜け出して、いつの時代にか置いてきたあの素敵な日本の里山にお帰りになってみては。

東京都 40代 男性 ご夫婦 記帳日:2025/02/13 2025/02/13

ゆっくり過ごさせていただきました。
お世話になりました!

◆食事
 とても美味しく、地のものをいただきました。
 おかげさまでお土産としての購入も増えてしまいました。

◆地酒販売機
 21時までしか購入できませんが、地酒を味わえるいい機会です。
 高くてもいいから、もっと量を飲みたいと思うのと、同じ酒蔵でも
 もっと種類があるので、増やしてほしいと思いました!

栃木県 60代 男性 ご夫婦 記帳日:2025/02/09 2025/02/09

8日雪祭りに連れて行っていただきました
夕食、慌ただしく無理がありました
プロジェクトマッピングは切り捨てて花火だけに割り切り食事時間を確保する方がベターかと
昨年は最終日で帰ってからの食事でゆっくりできたので 余計に慌ただしく感じました

一応申し上げますが、祭りから帰って念のため窓の施錠を確認したら鍵がかかっていませんでした

シングル泊です 一階、通路側なので確認徹底いただきたく

前へ ◀ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  ... ▶ 次へ 

当サイトは、SSL暗号化通信により、お客さまの情報を保護しております。

  
TOPに戻る